LINE Pay かんたん送金サービスは、「法人」から「個人のLINE Payユーザー」へ送金するサービスとして提供しておりますので、「法人」から「法人」や、「個人」から「法人」への送金にはご利用できません。
なお、「個人」から「法人」への送金は、銀行振込サービスをご活用いただくことで実施できます。
▼銀行振込サービス
https://pay-blog.line.me/archives/21173012.html
LINE Pay かんたん送金サービスのお申込みは、日本国内の法人のみ受け付けております。
海外法人や個人事業主様はLINE Pay かんたん送金サービスにお申込みいただくことはできません。
LINE公式アカウントの友だち(ユーザー)のLINE Payナンバーを取得していただければ、LINE Payかんたん送金サービスを通じて送金ができます。
LINE Payナンバーは、LINE公式アカウントのトークなどで友だち(ユーザー)に直接確認をしてください。
LINE Payナンバーの確認方法は以下をご確認ください。
▼LINE Pay かんたん送金サービス LINE Pay ナンバーの確認方法
https://pay.line.me/portal/jp/business/support/manual/412
なお、LINE公式アカウントの管理画面で送金を行うことはできません。
LINE Pay かんたん送金サービスの加盟店 My Page(管理画面)から実施してください。
また、ユーザーのLINE Pay ナンバーを取得できるAPIもございます。
このAPIの利用にあたっての条件がございますため、ご希望の場合は以下アドレスよりお問い合わせください。
送金資金残高用の口座開設は不要です。
お申込み後に弊社で加盟店IDを発行し、加盟店IDごとにご利用企業様専用の口座を弊社で用意します。
ご利用企業様専用の口座に送金資金をお振込いただき、かんたん送金をご利用の都度、弊社で減算の手続きをいたします。
2023年4月現在は、給与の支払いにご利用できません。
2023年4月の労働基準法の改正に伴い、一定の要件を満たし厚生労働大臣の指定を受けた資金移動業者のみ、給与支払いにおけるデジタルマネーの取り扱いが可能ですが、現状弊社はその指定を受けておりません。
また、各種法令にてデジタルマネーでの支払いが禁止されているものはご利用できません。
利用可否については、ご利用企業様ご自身で各事業に関連する法令をご確認ください。
なお、弊社の審査の結果、ご利用できない場合があります。
あらかじめご了承ください。
事前の相談をご希望の場合は、以下のお問い合わせフォームからお問い合わせください。
▼LINE Pay かんたん送金サービス お問い合わせフォーム
https://feedback.line.me/enquete/public/12634-9CvIHYPz
24時間365日リアルタイムで送金処理を行います。
同一法人で異なる手数料プランを複数申込みすることは可能です。
ただし、料金プランごとにIDが必要ですので、複数回お申込みをしていただきます。
なお、送金資金口座や手数料精算もそれぞれのIDごとで管理・運用していただきますので、あらかじめご了承ください。
送金履歴は加盟店 My Page(管理画面)にて確認できます。
■確認手順
加盟店 My Page ログイン >送金管理 >送金内訳
照会したい日付を入力し、検索してください。
画面下部の「照会結果」に指定期間の送金履歴が表示されます。
※一度に検索できる期間は最大1ヶ月です。
※送金履歴の記録期間に制限はありません。
※ファイルアップロードでの送金・API連携での送金のいずれも照会できます。
以下のマニュアルもご確認ください。
▼LINE Pay かんたん送金サービス 送金内容の確認
https://pay.line.me/portal/jp/business/support/manual/408
LINE Pay残高の付与(反映)は、ファイルアップロードでの送金、またはAPI連携での送金のいずれの場合においても即時に行われます。
ただし、大量の件数を送金処理した場合はユーザーのLINE Pay残高に付与されるまで、タイムラグが生じる場合がございます。
スマートフォンでも加盟店 My Page(管理画面)の操作は行えますが、文字化けやファイルの破損を防ぐためにPCでの操作を推奨しております。
処理中です。
少々お待ちください。