AIチャットサポートとは
LINE Payのサービスをご利用の企業様・自治体様向けのお問い合わせに、AIチャットが自動でお答えします。 PCとスマートフォンの両方からAIチャットサポートをご利用いただくことができます。
▼目次
1. LINE Payのサービスをご利用の一般のお客さまのお問い合わせについて
2. 入力文言について
3. PCでのご利用方法
4. スマートフォンでのご利用方法
5. AIチャットサポートで解決しない場合
1. LINE Payのサービスをご利用の一般のお客さまのお問い合わせについて
LINE Pay AIチャットサポートは、LINE Payのサービスを導入済み、または導入を検討している企業・店舗様からの質問のみをサポートしています。
LINE Payのサービスをご利用の一般のお客様は、以下よりお問い合わせください。
・LINE Payお問い合わせ公式アカウントを友だちに追加 >「LINEトークで質問」を押す
2. 入力文言について
※メールアドレス、連動キー、また、個人や企業を特定可能な数字やIDなどの情報は入力しないでください。
AIチャットは自己学習により精度を向上しているため、現時点で適切なご案内ができない場合がございます。予めご了承ください。
適切な回答が得られない場合は、以下をお試しください。
・ご質問が短すぎると、正しく認識できない場合があります。単語のみのご入力は避け、一文でご入力ください。
例文 | 説明 | |
悪い例 | 加盟店 | 質問が短い。 |
入金 手続き | 単語のみで入力されている。 | |
良い例 | 入金には手続きが必要ですか | 一文で入力されており、質問も一つ。 |
・ご質問が長すぎると、正しく認識できない場合があります。60文字以内での入力を推奨しております。
例文 | 説明 | |
---|---|---|
悪い例 | 昨日お客様から注文がありました。 スマートフォンのケースを30点注文いただき、単価は500円で、外税です。 商品の在庫を確認したところ発送できそうなのですが、そういえばシステムで受注はしたけど、決済が完了したのかを確認していませんでした。 念のため決済が完了しているか確認しているか発送の準備をしたいなと思っています。 |
質問が長い。 (質問に至る経緯は必要ありませんので、知りたい情報を端的に入力してください。) |
良い例 | 決済が成功したか確認したい。 | 一文で入力されており、質問も一つ。 |
・複数の質問に同時に回答できませんので、1つのメッセージにつき、ご質問は1つまでご入力ください。
例文 | 説明 | |
悪い例 | 取引情報の確認方法と、収納明細書の発行方法を知りたい | 一文の中に質問が複数ある。 |
良い例 | 取引情報の確認方法を教えてほしい | 一文で入力されており、質問も一つ。 |
収納明細書を発行したい | 一文で入力されており、質問も一つ。 |
※何度かお試しされても適切な回答が得られない場合は、表現や言い回しを変えて再度お試しください。
3. PCでのご利用方法
LINE Payホームページ内の、企業・店舗向け各ページからご利用いただけます。(LINE Pay かんたん送金サービスのページを除く)
①画面右端にある「AIチャットサポート」を押す
※「マニュアル」と、「よくある質問」のページでは以下のデザインでボタンが表示されます。
※LINE Payのサービスをご利用の一般のお客さまのお問い合わせについては「ユーザー問い合わせ」を押してください。
一般のお客さま専用のチャットでお問い合せいただける「LINE Payお問い合わせ」公式アカウントをLINEで友だち追加するQRコードが表示されます。
②チャットウィンドウが開くので、LINE Payのサービスをご利用の企業様・自治体様のお問い合せについては「加盟店問い合わせ」を押す
選択肢のボタンが表示されますので、お問い合わせ内容に沿ってボタンを押していただくことで、想定される回答をAIがご提示いたします。
もしくは、簡単な文章を直接ご入力いただくことで、想定される回答をAIがご提示いたします。
③「質問を入力する」欄にお問い合わせ内容を直接入力する
④送信ボタンを押す
⑤回答が提示された後の「解決しましたか。」の質問に対し、「はい」か「いいえ」のボタンを押す
AIによる回答の精度の向上のため、お答えいただきますようご協力をお願いいたします。
4. スマートフォンでのご利用方法
①LINEアプリのホーム >友だち追加を押す
②「QRコード」を押す
③以上のQRコードをスキャンし、「LINE Pay加盟店サポート」をLINEで友だち追加する
④「AIによるチャットサポート」を押す
⑤LINE Payのサービスをご利用の企業様・自治体様のお問い合せについては「加盟店問い合わせ」を押す
選択肢のボタンが表示されますので、お問い合わせ内容に沿ってボタンを押していただくことで、想定される回答をAIがご提示いたします。
※LINE Payのサービスをご利用の一般のお客さまのお問い合わせについては「ユーザー問い合わせ」を押してください。
もしくは、簡単な文章を直接ご入力いただくことで、想定される回答をAIがご提示いたします。
⑥「質問を入力する」欄にお問い合わせ内容を直接入力する
⑦回答が提示された後の「解決しましたか。」の質問に対し、「はい」か「いいえ」のボタンを押す
AIによる回答の精度の向上のため、お答えいただきますようご協力をお願いいたします。
5. AIチャットサポートで解決しない場合
解決しなかった場合は、以下のお問い合わせフォームからお問い合わせください。(24時間365日受付)
LINE Pay 決済サービス:お問い合わせフォーム
LINE Pay かんたん送金サービス:お問い合わせフォーム
加盟店 My Page お問い合わせ 関連ページ
お問い合わせ
- AIチャット(決済/かんたん送金):使い方はこちら
- LINE Pay 決済サービス:お問い合わせフォーム
- LINE Pay かんたん送金サービス:お問い合わせフォーム
- LINE Pay 公的個人認証サービス:お問い合わせフォーム / 資料ダウンロード
- すでにLINE Payのサービスをご利用の企業様は、
加盟店 My Pageログイン > ヘルプ > お問い合わせ