LINE Pay かんたん送金サービス 送金方法
LINE Pay かんたん送金サービスの送金方法には「ファイルアップロード」と「API連携」があります。それぞれの送金方法と、Sandbox環境でのAPIの接続テストについてご説明します。
1.ファイルアップロードでの送金方法
■送金申込①加盟店 My Pageの「送金管理」を押す
②「送金申込」を選択
③申込フォームダウンロード>「ダウンロード」を押し、ダウンロードしたExcelフォーマットに以下を入力する
必須項目:№、LINE Pay ナンバー、送金額、通貨
任意項目:送金対象ユーザーの電話番号下4桁、その他
※Excel sheet1の記入例(1段目)は削除してアップロードしてください。
※A列の№は自動で入力されませんので、入力する行にご自身で行番号を入力してください。
※A列の№が未入力の行は送金申込としてカウントされません。また、未入力の行がある場合は、その行以降は№の入力の有無にかかわらず未入力とみなされ、送金は実行されません。
その際に、後述の「ファイル有効性確認」では失敗と判断し、件数には反映されませんのでご注意ください。
※送金対象ユーザーの電話番号を利用しない場合は、該当項目を空欄にしてください。
※任意項目は、ご利用企業様にて管理上に判別する等の用途でご利用ください。そのため、「送金対象ユーザーの電話番号(下4桁)」と「その他」は加盟店 My Pageの送金内訳には表示されません。
④「ファイル選択」を押し、③で作成したExcelフォーマットを選択する⑤「アップロードする」を押す
⑥ファイルがアップロードされていることを確認
⑦「ファイル有効性確認」に表示される件数と、送金したい件数が一致していることを確認
※送金申込の実施後に件数を確認したい場合は、画面下部の「一括送金申込の内訳」一覧表示の「送金リクエスト件数」をご確認ください。
※不一致の場合は、アップロードしたファイルをご確認いただき、修正後の⑤から再度アップロードしてください。
ご注意
ファイルアップロード時に以下の不備がある場合は、「失敗」となり、「送金申込」できません。
【ファイル有効性確認における「失敗」の主な理由】
・必須項目の入力が漏れている
・LINE Pay ナンバーや電話番号の桁数が足りないなど入力に不備がある
(実在しないLINE Pay ナンバーを記載していても、11桁であれば、該当する行の有効性確認は成功と判定されますのでご注意ください。)
・利用できない通貨単位が記載されている 等
⑧日時を予約して送金を行いたい場合は、「予約設定」で設定を選択する
※予約設定をすると、送金申込が管理者アカウントによって承認されたタイミングではなく、指定された時間に送金を実行いたします。
※予約時間までに承認されなかった場合は、自動的に送金申込がキャンセルされます。
⑨「送金申込」を押す
■管理者アカウントによる承認①加盟店 My Pageの「送金管理」を押す
②「送金申込」を選択
③承認したい対象の送金の「承認する」を押す
⑤認証コードの入力を求めるPOP-UPが表示されるが、先にメールを確認する
※⑨まで3分以内に行ってください。3分を超えた場合は、再度③から行ってください。
⑥加盟店 My Page「送金管理」>「送金担当者 / お知らせ 設定」で登録した送金担当者のメールアドレスに、送付されている認証番号を確認する
⑦加盟店 My Pageに戻り、確認した認証番号を入力する
⑧「認証する」を押す
⑨OKを押す
【ご注意】
一度送金が開始されると修正は行えません。承認を中止する場合は「キャンセル」を押してください。
⑩承認が完了すると、送金申込画面の申込承認/承認者/送金状況の項目が更新されます。
■送金申込のキャンセル
送金申込のキャンセルを行いたい場合は、管理者による承認の前に、以下の操作を行ってください。
※送金申込のキャンセルは一般アカウントと管理者アカウントのどちらでも行えます。
※送金が実行される(予約日時)直前までキャンセルできます。また、予約して送金する場合は、送金が実行される(予約日時)直前までキャンセルできます。
※一度送金が実行されるとキャンセルできませんのでご注意ください。①加盟店 My Pageの「送金管理」を押す
②「送金申込」を選択
③「申込キャンセル」を押す
④OKを押す
【ご注意】
一度キャンセルを行うと修正は行えません。キャンセルを中止する場合は「キャンセル」を押してください。
■送金が失敗した際のご注意
・送金が失敗した場合は、エラーの内容をご確認の上、必要に応じて再度送金を実施してください。
送金のエラーが解消しても、失敗した送金のリトライはされませんのでご注意ください。
・送金状況は「送金管理」>「送金申込」の「送金状況」欄で確認できます。
「送金失敗」または「部分成功」となっている場合に、送金が失敗しておりますので、再度送金を行ってください。
■送金残高が不足している場合の挙動
実例を参考にご説明します。
【条件】
・送金資金残高が4万円
・1つのExcelファイルで、以下の5つのLINE Pay ナンバーに送金申込を実施
【例】
【処理】
・送金申込、および承認時には、送金資金残高と送金予定の総額を比較参照しないため、この時点では失敗となりません。
(予約でも即時でも同じ)
・Excelファイル内の上から順に送金処理が実行され、送金資金残高が不足した4行目の時点で失敗します。
・5行目の送金は、送金資金残高以下のため送金が成功します。
【結果】
上図右側の表記のとおり、4行目の20,000円の送金のみ失敗し、他の送金は成功します。
2.API連携での送金方法
■「Channel ID」「Channel Secret Key」の照会、連携
「Channel ID」「Channel Secret Key」とは、LINE Payのサーバーへ接続を行う際にご利用企業様を識別する情報です。
加盟店 My Pageから「Channel ID」「Channel Secret Key」を取得し、APIにセットしてください。
かんたん送金APIガイド
① 加盟店 My Pageの「決済連動管理」を押す
②「連動キー管理」を選択
③「照会」を押す
※⑥まで10分以内に行ってください。10分を超えた場合は、再度③から行ってください。
④③の操作後、担当者メールアドレス宛に届く以下件名のメールを開き、メール内の認証コードを確認
⑦認証完了し、Channel ID/Channel Secret keyを確認
※「Channel ID」「Channel Secret Key」は、ご利用企業様を認証し、本サービスで送金を実行するためのシステム連携に必要な情報となります。
情報の管理および委託先等への連携等、お取り扱いには十分ご注意ください。
※「Channel ID」「Channel Secret Key」は、Sandbox環境、本番環境いずれも同じ情報になります。
⑧かんたん送金APIガイドを参照し、Deposit APIを用いて送金を実施
※API連携による送金の結果についてはMerchant balance history APIをご利用いただくか、加盟店 My Pageの「送金内訳照会」や「送金失敗確認」をご確認ください。
かんたん送金APIガイド
LINE Pay かんたん送金サービス 送金内容の確認
■送金のキャンセル
API連携による送金はAPIの処理が正常に完了すると、速やかに送金が実施されますので、送金のキャンセルはできません。
■送金が失敗した際のご注意
送金が失敗した場合は、エラーの内容をご確認の上、必要に応じて再度送金を実施してください。
送金のエラーが解消しても、失敗した送金のリトライはされませんのでご注意ください。
API連携による送金の結果についてはMerchant balance history APIをご利用いただくか、加盟店 My Pageの「送金内訳照会」や「送金失敗確認」をご確認ください。
3.テストについて
■ファイルアップロード形式の場合
テスト環境はございません。
ご利用企業様において実施される送金テストにおいても、送金が成功した場合は、手数料の精算対象となります。
予めご了承ください。
■API連携の場合
Sandbox環境でAPIの接続テストを行っていただけます。
テストを行う際は、以下テスト用のLINE Pay ナンバー(Reference No.)をご使用ください。
https://sandbox-web-pay.line.me/web/sandbox/deposit/reference-numbers
※テスト用のLINE Pay ナンバーは、「(11桁のLINE Pay ナンバー)_SB」となります。
※なお、上記LINE Pay ナンバーは、Sandbox環境での接続テストの目的以外でのご使用をお控えください。
※お申込み前にAPI接続テストをご希望の場合は、弊社までお問い合わせください。
加盟店 My Page LINE Pay かんたん送金サービス ご利用中の企業様向け 関連ページ
- LINE Pay かんたん送金サービス 加盟店 My Pageへのログイン
- LINE Pay かんたん送金サービス アカウントの種類
- LINE Pay かんたん送金サービス 管理者アカウントの設定
- LINE Pay かんたん送金サービス 一般アカウントの登録、管理者アカウントの追加
- LINE Pay かんたん送金サービス 送金資金の準備
- LINE Pay かんたん送金サービス 送金内容の確認
- LINE Pay かんたん送金サービス ユーザー通知される入金元の設定・変更方法
- LINE Pay かんたん送金サービス 手数料のお支払い
- LINE Pay かんたん送金サービス 導入ご検討中の企業様のお問い合わせ方法
- LINE Pay かんたん送金サービス 解約方法
- LINE Pay かんたん送金サービス 送金資金残高が設定した金額を下回った場合に通知を受け取る方法
お問い合わせ
- AIチャット(決済/かんたん送金):使い方はこちら
- LINE Pay 決済サービス:お問い合わせフォーム
- LINE Pay かんたん送金サービス:お問い合わせフォーム
- LINE Pay 公的個人認証サービス:お問い合わせフォーム / 資料ダウンロード
- すでにLINE Payのサービスをご利用の企業様は、
加盟店 My Pageログイン > ヘルプ > お問い合わせ