LINE Pay かんたん送金サービス アカウントの種類
アカウントの種類には「管理者アカウント」と「一般アカウント」があり、加盟店 My Page上で操作できる権限が異なります。
1.管理者アカウントとは
「管理者アカウント」とは利用項目の制御や送金依頼・承認ができる権限を指します。
※ファイルアップロード形式における送金を実施する場合、「管理者アカウント」の登録が必須となります。
2.管理者アカウントと一般アカウントの違い
「管理者アカウント」と「一般アカウント」について、相違点は下記の通りです。
※管理者アカウントはお申し込み時に申請いただいた取引責任者・実質的支配者等の全ての情報について閲覧・変更申請することができます。
「管理者アカウント」「一般アカウント」それぞれの権限をご確認の上、業務に見合った権限の区分でアカウントを設定いただくことを推奨しております。以下をご参考に、貴社内で適切に管理いただくようお願いいたします。
・管理者アカウント:金銭の管理や送金を承認できる権限もつ責任者等
⇒管理者アカウントの登録方法はこちら
・一般アカウント:送金申込データの作成、申請のみを行うスタッフ等
⇒一般アカウントの登録方法はこちら
ご注意
・管理者アカウントの設定を進めるにあたり、加盟店IDと紐付けをするLINEアカウント情報が必要です。
個人で使用しているLINEアカウント、もしくは、別途端末をご用意いただき、LINEアカウントの作成をお願いいたします。
(メールアドレス登録については「LINEアカウントの準備」を参照)
加盟店 My Page LINE Pay かんたん送金サービス ご利用中の企業様向け 関連ページ
- LINE Pay かんたん送金サービス 加盟店 My Pageへのログイン
- LINE Pay かんたん送金サービス 管理者アカウントの設定
- LINE Pay かんたん送金サービス 一般アカウントの登録、管理者アカウントの追加・変更
- LINE Pay かんたん送金サービス 送金資金の準備
- LINE Pay かんたん送金サービス 送金方法
- LINE Pay かんたん送金サービス 送金内容の確認
- LINE Pay かんたん送金サービス ユーザー通知される入金元の設定・変更方法
- LINE Pay かんたん送金サービス 手数料のお支払い
- LINE Pay かんたん送金サービス LINE Pay ナンバーの確認方法
- LINE Pay かんたん送金サービス 取引責任者、実質的支配者の情報変更
- LINE Pay かんたん送金サービス 導入ご検討中の企業様のお問い合わせ方法
- LINE Pay かんたん送金サービス 解約方法
- LINE Pay かんたん送金サービス 各種通知設定
お問い合わせ
- AIチャット(決済/かんたん送金):使い方はこちら
- LINE Pay 決済サービス:お問い合わせフォーム
- LINE Pay かんたん送金サービス:お問い合わせフォーム
- LINE Pay 公的個人認証サービス:お問い合わせフォーム / 資料ダウンロード