クレジットカードのスキミングとは?巧妙化する手口の詳細と対処法

公開日2021.11.12最終更新日 2023.09.18

クレジットカードを狙った犯罪は、しだいに巧妙化しています。なかでも注意しておきたいのが、カード情報を不正に読み取る「スキミング」の手口です。スキミングの被害に遭うと、自分の気づかないうちにカードが偽造され、第三者から不正利用される恐れがあります。

ここでは、そんなクレジットカードのスキミングの基礎知識や、被害を防ぐポイントをお伝えします。お持ちのクレジットカードをより安全に利用するために、スキミングの対処法をぜひご一読ください。

《TOPICS》

■クレジットカードのスキミングとは?
■クレジットカードのスキミング被害に遭った場合の対処方法
■クレジットカードのスキミング被害のリスク軽減につながる主な対策
■「スキミングによる不正利用を防ぎやすいクレジットカード」

▼「Visa LINE Payクレジットカード(LINEクレカ)」のお申込みはこちら

■クレジットカードのスキミングとは?

クレジットカードを狙ったスキミングの犯罪。スキミングでカード情報を不正に読み取られると、カード自体を窃取されなくても、不正利用の被害に遭う恐れがあります。リスクについて十分に理解しておきましょう。
 
※窃取・・・こっそり盗み取ること
 

●スキミングの基礎知識

クレジットカードの「スキミング」とは、カードの磁気ストライプに記録された情報を「スキマー」と呼ばれる装置で読み取る犯罪を指します。スキマーとは、データを不正に読み取る目的で使われる機器のことです。よく知られているのはカードリーダー型で、挿入したクレジットカードやキャッシュカードの情報を不正に読み取ります。主にATMのカード挿入口に設置されますが、機械の本体に似せて巧妙に作られているため、存在に気づかずにカードを挿入してしまう恐れがあります。これに加えて、付近に設置された隠しカメラで暗証番号を盗撮して流出させる仕組みです。こうして磁気データと暗証番号を盗まれた場合、犯人はその後に偽造カード(クローンカード)を作成して不正利用します。カード自体は自分の手元へ残るため、盗難に遭うケースと比べてすぐには被害に気づきにくいのが難点です。
 
 

●スキミングの主な手口

上記のATMにスキマーを設置する例のほかにも、スキミングにはさまざまな手口があります。カードリーダー型のスキマーを使用した手口では、店員になりすましてカードを受け取り、スキマーで読み取るといった例が挙げられます。また、貴重品をロッカーに預けたところ、カード情報のみを盗まれる特殊な空き巣の被害に遭うケースもあるようです。近年では非接触式のクレジットカードや電子マネーを狙った犯罪も少なくありません。なかには非接触式のスキマーもあり、満員電車や人が密集した場所で、犯人が持ち歩く小型端末で情報を抜き取られる恐れがあります。カード犯罪の手口は巧妙化しています。日頃からセキュリティ対策へ取り組むとともに、トラブルが発生したら被害額が大きくなる前に対処することが大切です。

■クレジットカードのスキミング被害に遭った場合の対処方法

もしもクレジットカードのスキミング被害に遭ってしまったら、以下の方法で速やかに対処しましょう。ここでは、クレジットを安心して使うために知っておきたい、自分でできる対処法をご紹介します。

●カード会社にすぐ連絡する

クレジットカードのスキミング被害に気づいたら、その時点でカード会社へ連絡*を入れて、カードの利用停止手続きを行います。速やかに利用停止したほうが、その後の被害額を抑えやすくなるため、可能な限り早めに対処してください。その際は、カード会社の質問へ正確に回答しましょう。自分が最後にカードを利用した時期や、犯人に悪用されたと見られる時期について、わかる範囲で答えます。

・・・Visa LINE Payクレジットカードの場合は、こちらからお手続きください。

●カードに付帯する盗難紛失保険を適用してもらう

一般的に、スキミング被害はカードに付帯する盗難保険の補償対象です。通常は、不正利用が発覚した日から一定期間まで遡って補償の対象となります。補償される期間が定められている場合もあるため、期限を過ぎないうちにカード会社へ連絡を入れましょう。ただし、利用者の明らかな過失により不正利用が起こると、補償の対象とならない可能性があるためご注意ください。例えば、親族や他人にクレジットカードを貸していたり、カードの裏面にサインを記入していなかったりすると、補償を受けられない恐れがあります。
Visa LINE Payクレジットカードの不正利用発生時の保証はこちらからご確認ください。

■クレジットカードのスキミング被害のリスク軽減につながる主な対策

簡単なセキュリティ対策に取り組むだけで、スキミング被害のリスク軽減につながります。クレジットカードを安全に利用するために、以下の対策を行いましょう。最後に、リスク軽減のポイントをご紹介します。

●ICカードに変更する

ICチップが搭載されたクレジットカードを利用すると、スキミングの被害を避けやすくなります。ICチップとは集積回路のことで、磁気ストライプよりも非常に多くの情報を搭載できるのが特徴です。これらの情報は暗号化されて読み取りが難しく、さらにICチップの部分は偽造するのが難しいため、磁気ストライプよりもセキュリティが高いというメリットがあります。ICカードを利用するには、現在のカードを再発行してICカードに変更するか、新たに申し込みをして新規のICカードを発行しましょう。

●暗証番号は推測されにくいものを用いる

クレジットカードの暗証番号には、第三者から推測されにくい数字を用いるのが基本です。例えば、生年月日・電話番号・車のナンバーなどの個人情報に関連する数字や、覚えやすいぞろ目の数字は避けておきましょう。また、ATMで暗証番号を入力するときは、手元を隠して操作してください。万が一、隠しカメラで手元を撮影されていたとしても、暗証番号が流出するのを防ぎやすくなります。

<関連記事>
クレジットカードの暗証番号については、こちらの記事で詳しく解説しています。是非、ご覧ください。



●利用明細を定期的に確認する

クレジットカードの利用明細には、定期的に目を通す習慣をつけましょう。利用明細は、自宅へ郵送される紙の明細書のほかに、カード会社のサイトでWeb明細をチェックする方法があります。特にWeb明細は、ネット環境があればいつでも確認でき、過去の情報を遡って閲覧できるのがメリットです。身に覚えのない利用がないか常にチェックして、不正利用をいち早く見つけられるようにしましょう。

●スキミング防止グッズを利用する

クレジットカードを持ち歩くときは、市販のスキミング防止グッズを利用しましょう。スキミング防止グッズは、電波を通さない素材でできているのが特徴で、外出中の非接触式のスキマーによる被害を避けやすくなります。財布に入れられる「カード型」、カードケースとして持ち歩ける「ケース型」、カードに直接に貼る「シール型」など複数のタイプがあります。自分が使いやすいものをお選びください。

●店員の動きに注意する

店舗でクレジットカードを利用するとき、カードを取り扱う店員に不審な動きがないか、注意して見守りましょう。カードを取り扱う店員が、決済のタイミングで顧客のカード情報を盗み、不正利用する事例が少なくありません。基本的には、自分の目の前で決済作業をしてもらうと安心です。店員が不必要にカードをカウンターなどの見えない場所へ隠すような動きをしたら、その場で声をかけて止めてください。

<関連記事>
クレジットカードの不正利用については、こちらの記事で詳しく解説しています。是非、ご覧ください。



■「スキミングによる不正利用を防ぎやすいクレジットカード」

今回は、クレジットカードのスキミングの基礎知識をお伝えしました。スキミングは、スキマーという装置を使ってカード情報を不正に読み取る犯罪です。スキマーにカードを挿入したり、非接触式のスキマーにカードを近づけたりすると、磁気情報を読み取られてカードが不正利用される恐れがあります。被害に遭ったら速やかにカード会社へ連絡を入れましょう。また、日頃から安全性の高いICカードを利用したり、利用明細をこまめに確認したり、自分でできるセキュリティ対策に取り組むことが大切です。

スキミングの手口では、カード自体が自分の手元へ残るため、被害に気づきにくいといえます。だからこそ、利用状況をリアルタイムで把握し、心当たりのない支払いにすぐ気づけると安心です。「Visa LINE Payクレジットカード(LINEクレカ)」は、便利なLINE通知機能を搭載。カードの支払い内容を即時LINEで通知するため、スキミングをはじめとした不正利用を速やかに見つけやすくなります。クレジットカードのセキュリティ対策を重視するなら、ぜひ安全に使いやすい「Visa LINE Payクレジットカード(LINEクレカ)」をご検討ください。


▼「Visa LINE Payクレジットカード(LINEクレカ)」のお申込みはこちら
20210518_VLP_blog_728x400-re4.png

関連記事

    おすすめの記事